|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 延命 : [えんめい] 【名詞】 1. (1) long life 2. longevity 3. (2) macrobiotics ・ 命 : [めい, いのち] 【名詞】 1. command 2. decree 3. life 4. destiny ・ 寺 : [てら] 【名詞】 1. temple ・ 南 : [みなみ] 1. (n,vs) South 2. proceeding south ・ 房 : [ぼう, ふさ] 【名詞】 1. tuft ・ 総 : [そう] 1. (n,pref) whole 2. all 3. general 4. gross ・ 市 : [し] 1. (n-suf) city
延命寺(えんめいじ)は、千葉県南房総市本織にある、曹洞宗の寺院。山号は長谷山。本尊は虚空蔵菩薩。 ==歴史== 寺伝によると、1520年(永正17年)里見実堯は吉州梵貞を招いて開山とし、田園を寄付して菩提寺にしたという。里見氏から寺領217石余が安堵された。観音堂に安置されている十一面観世音菩薩は、平尾山大通寺の本尊で、当寺の裏山にあったという。裏山に里見実堯・里見義堯・里見義弘の墓所がある。大正12年(1923年)関東大震災により、境内の小道を横断して出現した断層が、延命寺断層と命名されている。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「延命寺 (南房総市)」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|